今年の干支「卯」をモチーフにした生菓子を楽しみました
中津川に住もうスタッフ 2023年01月05日
こんにちは。
定住推進課です。
年が明けてしばらく経ちましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回のブログでは私がお正月に食べた生菓子等をご紹介します!
まずは新年の訪れを感じられる今年の干支「卯」をモチーフにした生菓子。
ふわふわのお餅の生地で表現された可愛らしい見た目に癒されました。

他にも色とりどりの生菓子を楽しみました。
中津川市の特産品の栗を使った生菓子も多くありました。
生菓子で栗を楽しむことができるのは中津川市ならではですね。
どの生菓子も見た目が繊細で美しく、美味しかったです!

卯年でせっかくなので飼っているうさぎとも写真を撮りました。
初めて見る生菓子。
気になるのか何度もにおいを嗅いでいました( *´艸`)

中津川市には、美味しい和菓子屋がたくさんあります。
中津川市にいらっしゃった際には是非召し上がってください!
2023年版 第11回住みたい田舎ベストランキング発表!
中津川に住もうスタッフ 2023年01月04日
こんにちは!定住推進課です。
さて!今年も宝島社発行、『田舎暮らしの本』の2023年版第11回「住みたい田舎」ベストランキングが発表されました!!!😆
そのランキングで中津川市は、
東海エリア
総合部門 第1位
若者世代、単身者部門 第1位
子育て世代部門 第1位
シニア世代部門 第2位
人口5万人以上10万人未満のまち(全国)
総合部門 第3位
若者世代、単身者部門 第6位
子育て世代部門 第5位
シニア世代部門 第4位
を獲得しました!!!✨✨🎉
これからも、移住を検討している方、移住してきた方、市内にずっと住んでいる方にとってさらに魅力的なまちになるように頑張ります!💪

宝島社『田舎暮らしの本』2023年2月号
新年あけましておめでとうございます🎍
中津川に住もうスタッフ 2023年01月04日
新年あけましておめでとうございます!🎍
今年も中津川市をよろしくお願いします。
新年が始まりましたね!新しい年の始まりってなんだかワクワクドキドキしますよね😳
年が変わって心機一転、移住を検討する方もいるのではないでしょうか!?
皆様からの移住のご相談をいつでもお待ちしているので、お気軽にご相談ください!😆

上の写真は中津川の「ふれあい牧場」のうさぎです🐰
うさぎ年、ぜひ中津川のうさぎ達にも会いに来てください☺️✨
今年もありがとうございました!
中津川に住もうスタッフ 2022年12月28日
こんにちは!定住推進課です。
今年も残すところあとわずかとなりましたね・・・。
今年も多くの方に中津川市に興味を持っていただき、移住のご相談をいただきました☺️
移住の相談をされた方の中には、実際に移住された方もいました!!😳
来年も多くの移住相談をお待ちしております!😆
ぜひお気軽にご相談ください!✨
年明けは1月4日(水曜日)から開庁しております。
皆さん、よいお年をお迎えください😌🎍

中津川市は冬本番!
中津川に住もうスタッフ 2022年12月21日
こんにちは。定住推進課です。
最近の中津川市は氷点下になることがあり、
朝は車のフロントガラスが凍ることもありましたが、いよいよ雪が降り初めました。

▲12月19日の朝の様子
市役所の周りは薄っすら積もる程度だったので、太陽が出てくるとすぐに溶けてしまいました(´;ω;`)
ただ、日陰など太陽の当たらない場所は雪が残ったり、路面が凍結したりしていますので、
冬の中津川はスタッドレスタイヤが必需品です。

毎年、スタッドレスタイヤの交換時期を悩み、天気予報とにらめっこして決めていますが、
早いと11月中旬に、遅くても12月中旬までには交換します。
冬の中津川市を車で走るなら、
スタッドレスタイヤやチェーンを巻く等、冬装備を忘れないようにしましょう!。
じねんじょ列車に乗ってきました🚃
中津川に住もうスタッフ 2022年12月02日
冬の味覚じねんじょを味わえるじねんじょ列車に乗ってきました!
じねんじょを贅沢に使ったお料理や明知鉄道の窓から見える景色を楽しむことができ、素敵な時間を過ごせました(*^^*)

▲じねんじょをたっぷりかけていただきます。
じねんじょ・ごはん共におかわり自由で満足いくまで楽しめます。

▲じねんじょ以外のお料理も彩り豊かで豪華でした。

▲全体のメニューです。どのお料理も繊細な味でとても美味しかったです。

▲乗車時にいただいたものです。
お土産として明知鉄道がデザインされたハンカチをくださいました。
ふわふわで肌触りがよく、デザインも可愛らしいので長く使えそうです( *´艸`)
皆様もこの機会に明知沿線の風景とじねんじょ料理を味わいに来てはいかがでしょうか?
じねんじょ列車
■運行期間 2022年12月~2023年3月
■旅行代金(お一人様・税込) 大人4,000円 子供2,800円
※通常4,500円+お土産500円分を特別価格で!
■セット内容 じねんじょ料理・明智鉄道1日フリー乗車券・500円分のお土産
■特典 花白温泉・中山道広重美術館・日本大正村・岩村歴史資料館100円引き
ご予約・詳細はこちら
じねんじょ列車
読めそうで読めない「青木斧戸線(あおきよきどせん)」
中津川に住もうスタッフ 2022年12月01日
こんにちは。定住推進課です。
11月1日に中津川市内の都市計画道路「青木斧戸(よきど)線」が開通しました!
この道路は中津川市手賀野から駒場の両地区を南北に走っており、
国道19号と国道257号を結ぶ幹線道路として期待される市道です。

開通後、青木斧戸線を実際に走ってみました。
青木交差点から国道19号との合流地点の小向井交差点まで約1.4キロ、片側一車線のほとんど直線の道路です。
信号機はなく、平日の昼近くだったせいか、走っている車も少なく、スイスイと走れました。

(青木交差点)

(南進途中)

(小向井交差点)
2014年の着工から、およそ9年の工事期間を経て完成した道路です。
中津川市にお越しの際は、青木斧戸線を走ってはいかがでしょうか?
まゆだまマーユ
中津川に住もうスタッフ 2022年11月24日
こんにちは。定住推進課です。
移住サポーターの松尾さんのワークショップに
行ってきました。
まゆだまマーユ作成中は必死で、
ワークショップの様子は写真を撮れず・・・。
できあがった作品はこちら

マーユに会いたい方は、「まゆだまマーユ」写真展へどうぞ。
27日までは会えますよ~。
場所:熊谷榧つけちギャラリー
日にち:2022年11月27日まで
開館日:金・土・日・祝日
開館時間:9:30~17:00
