中津川市定住情報ポータルサイト
「中津川に住もう!」

中津川市へようこそ!山が近くて川がきれいで水も空気もおいしい

2025年1月末(外国人含)

人口と世帯
人   口 73,410人
男  性
女  性
36,070人
37,340人
世  帯 31,903世帯
中津川市に住もう

春。加子母地区のイベントのお知らせ

中津川に住もうスタッフ 2025年3月13日 木曜日

移住サポーターの田中浩子です。

中津川市加子母に夫婦で20年ほど前に移住し、「たなか野菜畑」という屋号で露地野菜や野菜苗を栽培している農家です。

加子母の冬はとっても寒い。一日中、零下の日もあります。
中津川市の市街地まで車で40分ほど走って行くと、気温も雪量もはっきりと分かるぐらい違う。同じ市内なのに・・・。
「大雪だー」と思って、覚悟して出かけて行くと峠(加子母と付知の間)を超えた途端に雪が少なくなり、市街地まで行けば気温が数度は違うと思います。(夏は加子母に帰ってくると明らかに涼しい)

10月後半に初霜が降り、5月初旬に遅霜が降ります。
ということで、12~2月ぐらいは遠方から車で来訪する方が激減。
冬は静かーで穏やかーな季節です。
草も生えないし、鳥の鳴き声もほとんど聞こえません。

エナガやムクドリの声が聞こえるようになる3月になると、一気に賑やかになってきます。
イベントも続々!

◾️ チャレンジ明治座 春の朗読会

日時 令和7年3月16日(日)13時~ 折り紙ワークショップ & 絵本朗読会
会場 かしも明治座(http://meijiza.jp)

無形民俗文化財 竹原文楽作のお雛様が飾ってあります。
雛祭りにちなんだ絵本の朗読会です。
加子母地区では雛祭りは4月3日なんです(3月3日はまだまだ寒すぎます)。
今も活用され続ける芝居小屋で旧暦の雛祭りの雰囲気を味わってください。

◾️ かしも明治座クラシックコンサート

日時 令和7年4月12日(土)17時~、13日(日)13時~
会場 かしも明治座(http://meijiza.jp)

明治座の座敷で聴くクラシックコンサートは味わい深いです。
演奏者との距離が近いから、コンサートホールで聞くのとはひと味違います。
昨年は4月上旬が桜の見ごろでした。今年もきっと桜が堪能できるはず。

山里が美しい季節がスタートです。ぜひ加子母へいらしてくださいね。

昨年の4月12日の畑仕事風景↓