中津川市定住情報ポータルサイト
「中津川に住もう!」
中津川に住もうスタッフ 2025年1月10日 金曜日
こんにちは。定住推進課です。
1月25日に東京で開催される『ぎふ暮らし移住フェア』まで1ヶ月を切りました!
「ぜひ中津川市の魅力を少しずつ知っていただこう😊!!」ということで、開催までの間、魅力をちょこっとずつ発信していこうと思います🔥
このブログを読んで「中津川市のブースに行ってみたい🎶」と思っていただけたら嬉しいです😊
中津川市の魅力はたくさんあって何を紹介するか迷ってしまいますが・・・🤔
今回は「豊かすぎる自然」についてご紹介したいと思います!
中津川市は岐阜県の東南端に位置し、東は木曽山脈、南は三河高原に囲まれ、中央には木曽川が流れ、恵み豊かな森林と清流に育まれた『自然豊かなまち』です!
どこにいても山に囲まれてマイナスイオンたっぷりですし、ちょっと車を走らせれば青く澄んだ清流がすぐそこにあります♫
さてここで問題です!
中津川市の総面積のうち森林が占めるのは何パーセントでしょうか??
・・・・分かりましたか??
正解は・・・・80パーセントです!🌲
中津川市の山は、伊勢神宮の「式年遷宮材」として使用される樹齢数百年の木曽ヒノキ備林を有するなど、とっても恵まれているんです!こりゃ空気もおいしいはずですよね🤔
そんな豊かな森林の恩恵を受けながら、林業・木材産業と共に発展してきました🌲🌲
また、森林に育まれた水が流れ込む木曽川、付知川、白川など豊かな清流にも恵まれています!
みなさんは「付知峡」を知っていますか?
「付知峡」は有名な観光スポットで、特に夏には毎年多くの方がキャンプなどに訪れますが、「付知峡」だけでなく、中津川市の川はどこへ行ってもとーっても綺麗なんです!!✨✨
と、色々お伝えしましたが・・・文より写真の方が伝わると思うのでさっそく写真をどーーーん!
まずは岐阜県の名水50選にも選ばれている「付知川」⬇
観光客の多い理由が分かります・・・。水がとにかく美しい!
続いて・・・「絶景!山城ベスト10」1位にも選ばれたことのある苗木城跡からの景色⬇
私は何度もこの景色を見ていますが、何度見ても感動します!
岐阜県有数の絶景スポットです!🙆◎✨
夜は空気が澄んでおり、星もきれいに見えます☆⬇
運がいいと流れ星も見えるかも・・・?☆彡
仕事や家事に疲れたとき、ストレスが溜まったとき、嫌なことがあって落ち込んだとき、
パッと周りを見渡すとそこには自然いっぱいの癒やしの景色が広がっています!
自然のパワーを身近に感じることができるので、知らないうちに元気が湧いて、心がやすらぎます😊
自然って本当にすごい・・・!
そして、四季折々の季節もとても美しくて、楽しめます♫
春はピクニックやお花見、夏は川遊びやBBQ、秋は紅葉狩りや山菜探し、冬は雪の積もった山々を見ながら温泉につかる・・・
そんな四季を中津川で感じて暮らしませんか??
苗木さくら公園の桜⬇
3.7ヘクタールの公園用地内には700本のソメイヨシノが咲き誇ります✿
市役所の前に流れる「中津川」⬇
夏休みに子どもたちが遊ぶ姿をよく見ます👀
川上地区にある「夕森公園」の紅葉⬇
10月末から11月中旬にかけて紅葉の見ごろを迎える夕森公園では、毎年もみじまつりが開催されています🍁
冬の「馬籠宿」⬇
観光スポットである「馬籠宿」は冬に行くとより風情を感じます☃
中津川市では1年を通して、様々な自然のパワーをたくさん感じることができます🌿
今、子どもが自然と触れ合う機会が少なくなっていますが、中津川市では、日々の暮らしの中で当たり前にいろいろな自然体験ができ、心も身体も豊かに暮らせる気がします♫
子どもだけでなく、大人も楽しめること間違いなしです!😏
ということで今回は中津川市の「豊かすぎる自然」についてご紹介しました!
次は「豊かすぎる食」についてご紹介します🤤「豊かすぎる自然」で育つ食べ物は美味しいに決まっています!◎
ぜひ次のブログもチェックしてください😊
ぎふ暮らし移住フェアの開催まで残り15日!!🔥
少しでも興味を持っていただいた方はぜひ会場へお越しください!直接お話できること楽しみにしています😊
移住フェアの詳細はこちらをチェックです!😉