中津川市定住情報ポータルサイト
「中津川に住もう!」

中津川市へようこそ!山が近くて川がきれいで水も空気もおいしい

2024年3月末(外国人含)

人口と世帯
人   口 74,046人
男  性
女  性
36,372人
37,674人
世  帯 31,806世帯
中津川市に住もう

移住者を上手に活躍させる加子母人

中津川に住もうスタッフ 2024年2月2日 金曜日

移住サポーターの田中浩子です。中津川市加子母に夫婦で20年ほど前に移住し、「たなか野菜畑」という屋号で露地野菜や野菜苗を栽培している農家です。

加子母は人口が2,400人ほどで約940世帯の小さな山村ですが、市外・県外からの移住者が多い村だと思います。自分たちも夫婦ともに県外からの移住者です。職業でいえば芸術家や音楽家が目立ちますが、トマト農家や林業関係、建築関係、飲食店の人も多くいます。例えば、加子母名産の夏秋トマトの新規就農者は毎年のようにいますが、ほとんどが県外からの移住です。

そして、よく言われる移住者の人でコミュニティを作るということがないのも特徴かもしれません。それぞれが加子母内の居住地区(全部で10地区に分かれている)や所属する団体に馴染んでいるように思います。もともと好きでここに来ている人たちなので、地域に貢献したいという想いを持っているんです。加子母の場合、地元の方が乗せ上手、生かし上手です。今回は最たるものとして私も参加している加子母の広報誌「かしも通信」のことをご紹介します。

 

平成の市町村合併で現在の中津川市になり、それまで加子母村が独自で発行してきた広報誌がなくなってしまうということから発案された「かしも通信」。メンバーはボランティアで参加していて多くは移住者です。役場からの予定表やお知らせを載せている、歴とした8ページ構成の広報誌で2005年から欠かさずに毎月発行されて加子母住民に配布されます。広報誌なんですけれど、載せている記事の内容は完全にメンバー達が自由。最新の2024年2月号で226号となりました。本当によく続いていると思います。
何にも特集記事がなくて、イラストレーターの本間希代子さんが加子母すごろくを書いてやり過ごしたこともあったり、かと思えば故・中村勘三郎さんにインタビューした全国紙のような記事が載ったりとメンバーのやる気によって内容の浮き沈みが激しいのも面白いところです。

 

最近の特集記事をご紹介します。

⚪︎2024年2月号 加子母剣友会、ブルターニュへ行く。

加子母の剣道クラブ加子母剣友会はひょんなことからフランスのブルターニュ地方の剣道クラブ「遊心館」と交流があるんです。これまた移住者にチェンバロ奏者の渡辺敏晴さんがいます。そのお友達が遊心館のメンバーという縁で令和元年8月にフランスのブルターニュ地方のシャントピー市にある剣道クラブ「遊心館」のメンバー13名が加子母にやってきました。
次は加子母剣友会が訪仏する順番ということで、11人が防具を担いではるばるフランスはブルターニュ地方のレンヌまで稽古をしに行ったという内容です。私も一緒に行き、稽古をしてきました。加子母は元来、剣道が盛んな地域ではありますが海外にまで遠征することになるとは!こんな山奥の小さな村ですけれど、ちょっと面白いことがあるんですよ。

 

⚪︎2024年1月号 夫婦そろって101歳

加子母の同じ地区生まれで同級生のご夫婦が揃って101歳になりました。お二人ともお元気で、子ども夫婦、孫夫婦、そしてわんぱく盛りのひ孫の4世代で同居されています。まさに加子母の生き字引のお二人です。
1月号に相応しくおめでたい内容の特集記事でした。

 

⚪︎2023年11月号 水無神社のお祭りレポート

加子母の総社である水無神社。その秋祭りをレポートしました。4年ぶりに軕(やま)を年男たちが引き上げる軕引き(やまひき)が開催された様子や、男子だけで行われてきたところに女性や子どもが参加するなど様変わりする伝統行事が記録された特集記事でした。
今年は新しく寄贈された軕になったのも見所でした。

 

⚪︎2023年8月 暑中見舞い ぬりえ

出ました!塗り絵です。メンバーの一人、イラストレーターの本間希代子さん描き下ろしの塗り絵で加子母の各地区の夏祭りを告知しています。

 

⚪︎2023年5月 加子母の酪農 厳しい酪農の今

円安や物価上昇などで酪農業界は厳しい状況が続いています。
加子母は酪農家と、飛騨牛の畜産家の両方が営まれている村でもあります。今回は酪農業を営む田口さんにお話を聞きました。
知っている人だからこそニュースで見たり聞いたりするよりも身近で、問題点に実感が湧くのではないでしょうか。

 

こんな感じで毎月、発行されています。
中津川市のHPで見れますので、興味のある方はご覧ください。
https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kashimo/1_1/index.html

 

加子母に移住した人の中には、移住者がボランティアで広報誌を出しているなんて住み良いところに違いないと定住を決めた人もいるぐらい。貢献してますね。
あなたもいかがですか?