中津川市へようこそ!山が近くて川がきれいで水も空気もおいしい

中津川市定住情報ポータルサイト
「中津川に住もう!」
中津川に住もうスタッフ 2023年5月17日 水曜日
こんにちは。
中津川に移住して14年目に入りました移住サポーターの松尾です。
今年もゆるーい移住暮らしの記事を綴って行きたいと思います。
自然豊富な中津川に来て、植物と仲良くなり、今では、野草ライフコーディネーターとして野草の活用術をシェアしています。
中津川では、天ぷらで春の味を堪能する方も多いのではないでしょうか。私はタラの芽よりコシアブラ派です。でも、実は、皆さんが雑草として厄介者扱いしているセイタカアワダチソウの新芽なども美味しいですよ♫その他にもタンポポ、スギナ、スイバ、ヒメオドリコソウなども天ぷらにできます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ちょうど今くらいになると「そろそろ朴葉寿司作ろうかねー」とあちらこちらで耳にします。中津川に来て、我が家も朴葉寿司を作るようになりました。
昨年、野草を入れすぎて、息子にドン引きされた会話を思い出しました。
私「朴葉寿司は家にあるもので作れるからいいのよ♫」
息子「家の中にあるもので作って(´-﹏-`;)!」
というわけで今年は野草は入れず飾りにシャガとサツキの花を乗せました、しかも2つだけ!ですが、包むとロシアンルーレット状態(笑)
しかも、しっかりそれを選ぶ息子(笑)こんな我が家では、野草を嫌がるのは思春期のバロメーターになっております。
他の野草活用法としては、ザルで干してお茶にしたり、
それから、野草手毬などもタンポポの花を錦糸卵代わりに使えば彩りも可愛く楽しめますよ。
中津川は宝の山です(*˘︶˘*).。*♡植物の恵みをいただいて野草ライフを楽しみましょー♫