中津川市へようこそ!山が近くて川がきれいで水も空気もおいしい

中津川市定住情報ポータルサイト
「中津川に住もう!」
中津川に住もうスタッフ 2021年2月10日 水曜日
今回で3回目となる移住促進PR動画の撮影風景。
今回登場するのは、付知地区で林業をされている熊田貴則さん。
熊田さんは、この地で伐採されているヒノキが伊勢神宮の式年遷宮で使われる木材として
納められていることを知り、林業を営む付知土建に入社しました。
山の中でのヒノキの伐採作業の様子をご紹介します。
伐採に使う道具。チェーンソーやヘルメットなど。
木を伐採する熊田さん。
チェーンソーである程度切ったら、器具を木の間に挟みトンカチでたたきます。
だんだん木が倒れてきました。
伐採されました。
枝など余分なところを切って丸太にします。
伐採後、インタビューに答える熊田さん。
式年遷宮で使う御神木を最初に伐採する『斧入式』を見て林業をしようと思ったのが、移住のきっかけ。
2017年には、木を切り出す『杣人(そまびと)』として『斧入式』に参加しました。
新しい苗木を植えて、下刈りや枝打ちなど何年もかけて世話をしてようや木が伐採できます。今回伐採した木も、樹齢約30年とのこと。
これだけの年月と手間をかけて行われる林業という仕事に改めて尊敬の念を抱きました。
熊田さん、撮影のご協力ありがとうございました!
まだまだ撮影は続きます。次回もお楽しみに!